みなさんこんにちは(^◇^)!
昨日は、治療中の外耳炎について少しお話ししました。
この外耳炎のせいで、とにかく痛みが強すぎて顔まわりに触れない、耳の中に水が入るのが怖くて、シャワーもゆっくり入れないという日々が続いております。

なにもしないスキンケアとは
さて、本題。
けっこう前から、何もしないスキンケア方法が流行っていますよね。
- シンプルケア
- 肌断食
- 角質培養
などもほぼ同じような意味を持ちますが、よく聞く代表的なものは「宇津木式スキンケア」でしょうか。
基本はどれも「肌をこすらない、洗いすぎない、何もつけない」というもの。
簡単に説明すると、肌は元々再生能力・修復力を持っていてスキンケアの必要がないという考え方です。
手を入れることでかえって肌にダメージを与え、再生力を阻害しているので、こういった化粧品・スキンケアを使用しなくなることで、だんだんと本来のきれいな肌に戻れる、という美容法。
- 顔を洗う時は水だけで、肌をこすらない
- 化粧品やスキンケア用品などは使わない(石鹸で落ちるタイプのポイントメイクは可)
- ポイントメイクをした場合、クレンジングは使わず純石鹸で優しく洗う。
- 日焼け止めは塗らず、日傘などで物理的にガードする
- 冬場などで乾燥がどうしても気になる時は、極々少量のワセリンをこすらず、優しく押し当てるようにつける
- 徹底して顔以外に髪もやる場合、シャンプーは使わずに湯シャン(お湯だけで洗う)にする
ざっとですがこんな感じ。
※今回書いたルールは書籍からの引用ではなく、インターネットで知った情報を管理人がまとめているので、細かい規定などに若干のズレなどあるかもしれません。

いきなり実践しないで!注意点あり!
「何もしないで肌がきれいになるなんて最高じゃん ♪」なんて思いがちですが、しっかりとデメリット部分もみていきましょう。
綺麗なお肌を手に入れるには時間が必要。
個人差はあるようですが、効果を感じられるようになるのに、大体半年~1年くらいかかるそうです。
沢山ケアをしていた方は、その分回復に時間がかかる様子。
お肌のリバウンドがある。
今までたっぷりのスキンケアで甘やかしてきたお肌に、いきなり上記の美容法を行うと、乾燥により一気にお肌が荒れてしまったり、酷いかゆみがでる事もあるそうです。
人によっては皮膚炎になってしまい、中断してしまう方も。
実践途中はお肌が汚いままなので、人目が気になる。
「なにもしないスキンケア」を実践している方のブログを拝見すると分かるのですが、綺麗な肌になるまではガサガサ肌だったり、小鼻の角栓が目立つなど、お肌がボロボロのまま生活することになります。
マスクなどで顔を隠せる場合はそこまで気にせずともよいですが、接客のお仕事だったり、人目に触れる機会が多い人は特に注意です。

この美容法を実践している人たちの口コミを読んでいると、なかなかきれいにならないお肌につらくなってしまい、途中で挫折する方も多いようです。
ルールは完全厳守でなくてもよし
「何もしないスキンケア」はお肌がきれいになるのはもちろん、化粧品などを買わない分お金も浮き、スキンケアやお化粧にかけていた時間も減るので、上記で説明した注意点をふまえてもメリットが大きい美容法。
ですが、常にほぼスッピン、小鼻周りに角質や角栓(モサ?と呼ばれているもの)が溜まっていたり、肌が荒れている方が周りにいたら・・・どうしたんだろう?と正直ちょっと気になる。。
周りが気にしているだけならまだしも、本人がそういう視線などを苦痛に感じていたり、元々スキンケアや化粧が大好きでそれが自分のリラックスタイムだった、という方はやはり継続するのがつらくなると思います。
もし本気で実践しようとするならば、無理に全部のルールを守らなくても
- ボディソープをやめて純石鹸を使う
- スキンケアは過剰にし過ぎない
- 石鹸でオフできる化粧品を使う
- お肌の休息日を作る
など、まずは自分の出来る範囲で工夫するだけでもOKかなと思います。
もちろん、誰にでも合うというわけではありませんので、きちんと自分の生活環境と相談して計画的に実行しましょう!
ノンケミ派の管理人は「何もしないスキンケア」はアリ?ナシ?
角質培養や、宇津木式スキンケア関係の書籍をきちんと見たわけではなく、美容法を実行している方のブログや口コミなどを見ただけの感想ですが、管理人的にはアリだと思います。(^◇^)
私は何かの美容法の書籍を持っているでもなく、誰かのスキンケア法に従っているわけでもなく。
最初は、「入れなくてもいいのになぜか化粧品に入ってる合成成分」の存在が疑問で(着色料とかはパッケージ印象の為ですよね)、そこから色々調べていくうちに、ケミカルなものは避けよう、どうせならシンプルなものでいいじゃんっ!という感覚で今のノンケミ生活を送っています。
なので今回の「何もしないスキンケア」というのは、そういったシンプル思考、ノンケミ思考の方の究極論なんじゃないかなと思っています。
この説明に納得するならアリだし、おかしいんじゃない?って思うならナシですし、結局スキンケアだってファッションだって、どの言葉に納得するかが重要かと。
ただし、最初にも書きましたが私はスキンケアやメイクが好きです。
自己満足の世界かもしれませんが、たとえ高い美容液を使わなくても、エステに通い続けなくても、丁寧にお肌を労わってあげれば、十分見返りはあると思っています。
簡単にいえば、好きなことをしているだけ、ですね(笑)

最後まで読んで頂き、ありがとうございました!
(^◇^)/★
[合わせてどうぞ!]